バンクーバーで虫歯の治療をはじめました【治療編】
時間が経ってしまいましたが、虫歯の治療が無事におわりました。
日本で治療したときの感覚だと、
- 1 回目、虫歯を削って詰め物用の型を取る
- 2 回目、詰める
という 2 回かかるという記憶でした。
今回の治療は、1 日でおわりました!
治療について
やってもらったことは、
- 虫歯を削る
- 神経に近いところまで虫歯だったので薬をつける
- 詰める
これがだいたい 2 時間で終わりました。
ラバーダムを使っての処置だったので、割と楽でした。そのかわりうがいはできません。
うがいが必要な場合は、口の中に水を入れてくれて、そのあと機械で吸い取ってくれます。これがなかなか慣れずに毎回、ズズズぅッと口の中のどこかにひっかかって鳴らしていました。
麻酔をしてからの処置なので、痛みもないし、うがいもしないので、途中寝そうになっていました。
寝ずに、ちゃんと口は開けましょう。
詰め物は、白いなにか。詳しくなくてよくわからいです…。
虫歯が神経に近いところまで到達していたので、数時間から数日くらいはズキズキするとのことでした。ズキズキが収まらない場合は、神経を抜く必要があるらしいです。その場合は、歯医者ではなく別のところで行うらしいです(?)。
数時間経っても少しだけ痛かったので、不安でしたが、1,2 日くらいで収まったので、今も神経はあります。
費用
- 虫歯治療 $418.0
- Pulp Cap $45.1
歯医者によって金額が違うらしい(?)違うものがあるらしい(?)です。
保険については、私の場合、会社で入っている保険と個人で入っている保険の両方を使いました。
その場合、優先順位があるらしく、わたしの場合は、まず会社の保険に請求して、その残りを個人の保険に請求するみたいです。今回はすべて医院側にやってもらいました。
当日にかかった分の治療費を払っておいて、後日保険会社から返金されるという流れでした。
保険によっては適応外の治療もあるみたいなので、見積もりをもらったときに相談するといいと思います。
わたしの場合、会社の保険の上限額がありました。虫歯が多すぎて、すべての金額を使ってしまいましたw
虫歯の治療はめちゃくちゃ高いです!
定期検診行きましょう!
全体のレントゲンと歯石取り
ついでなので、虫歯治療のあとも予約をとって、全体のチェックと歯石取りをしました。
奥歯を撮影するときのレントゲンが辛かった…
費用はこんな感じ。
各項目はよくわからいので、言われるがままに…。
- Exam $120.0
- Complete Series $100.0
- Scaling $101.0
- Polishing $42.5
- Fluoride Treatment rinse $12.4
虫歯、大量に見つかる
ときどき、冷たいものがしみたりしていたので、薄々感じてはいましたが、虫歯がたくさんありました。小さいものも大きいものも。
かなしい….
やはり定期検診には行きましょう!
せっかくなので、同じ先生に引き続き治療してもらうことにしました。
おまけ
親知らずを抜いたほうがいいと言われました。
見積もりを聞いたら 1 本$270-420 くらいでした。
日本にいたときから言われているけど、未だに決心できない…。