2021EVOの登録

EVO に登録するとき、カナダの BC 州で 2 年の運転歴がないってはじかれた場合の対処法

BC 州の運転免許証を手に入れたので、早速カーシェアリングサービスの EVO に登録してみました。

ただし、EVO に登録できる最低条件の中に、2 年間の運転経歴があります。わたしの場合、この要件に引っかかってアカウントがずっとペンディングでした。

BC 州に 2 年も運転経歴がないけど、日本では 2 年あるという人向けに情報をシェアしておきます。

EVO の登録ページで必要な情報を入力する

まずは、登録ページで情報を登録していきます。ステップも記載されているのでわかりやすいと思います。

免許証と自分の写真を取る必要があるので、気になる人は寝起きはさけたほうがいいかも。

EVO に情報を登録し、ICBC から driving record を送れば完了です!

1-3 日くらいで承認され、EVO のアプリから車を借りることができるようになります。

わたしの場合は、ICBC から送られる driving record が 2 年分なかったので、アカウントがずっとペンディングのままでした。アカウントの状況はアプリにログイン後、アカウントページで確認できます。

無事故無違反証明書を取得する

海外で日本での運転経歴を証明するためには、無事故無違反証明書を英語で取得すれば大丈夫なことが多いようです。車の保険に入るときも、あると便利らしい。

EVO もこの書類で大丈夫でした!

無事故無違反証明を 2 年分取得しました。

日本で免許書を取得した自治体によりますが、わたしの自治体では、委任された人が申請・受け取りできました。

アプリにログインも新規登録もできなくなりました

ある日、作成したアカウントにログインできなくなりました。無事故無違反証明書の取得に時間がかかって、おそらく 1 ヶ月ほど経った頃だと思います。 EVO に問い合わせると作成したアカウントはクローズされてしまったようです。 再度、言われたとおりに登録すれば大丈夫だたので、お問い合わせしてみてください。

必要な書類を EVO に送る

日本での運転経歴を示すために EVO に送る書類

  • 無事故無違反証明書(英語)
  • 運転免許書を書き換えたときに提出した日本の免許の翻訳(BC のドライバーズナンバー記載されているもの)
  • マリッジサティフィケート(日本とカナダで名前が違うため)

送り先はEVO の FAQに書いてあるので確認してください。

すると、1 営業日後、無事に承認されました!

BC 州で 2 年分の運転経歴がなくても、どこかで 2 年分の運転経歴があれば EVO を利用できることがわかりました。

あくまでも、わたしの場合ですが、少しでも参考になれば幸いです。