カナダのバンクーバーで、ペットボトルのデポジットを回収してみた
バンクーバーに来て驚いたことの1つに、ペットボトルの飲みものを買うと、予想より高くなるということです。それがペットボトルのデポジットでした。ということで、「ペットボトルのデポジットって何?」って説明を少し。
カナダのバンクーバーではペットボトルの飲み物を買ったときなど、商品代とは別にリサイクル費とペットボトル代として、購入するときにお金を取られます。
例えば、缶ジュースやペットボトルの飲み物を買った場合、レシートに CAN DEP や PET DEP という項目があります。
- CAN DEP: 缶のデポジット(預り金なので返却したら返ってくる)
- PET ENV: リサイクル費。CRF。(返ってこない)お店によって表示項目が違うかも
- PET DEP: ペッドボトルのデポジット(預り金なので返却したら返ってくる)
商品ごとのデポジットは違うので、気になる方は Return-it のウェブサイトが見やすいです。
「寄付したと思おう」
「返金のやり方わからんし」
「めんどくさい」
となっっっっっかなか、重い腰が上がりませんでした。
そうやって約 4 年がすぎ…
ある日、ゴミ捨てに行くと Return-it という会社の広告が目に飛び込んできました。
Express なら、サイトで会員登録して、透明の袋かリサイクル袋に入れてドロップオフするだけで OK!
しかも、割と行ける距離のところにある!
Return-it Express 使ってみた
今回は Return-it の中でも、Express というサービスを使ってみます。
Express ではないサービスは、商品を Return-it に持っていって、指定の場所に並べて商品数を確認します。その場で返金してくれるので、手間ではない人は試してみてください。
私が行ったときは、数人並んでいました。
ウェブサイトから会員登録
https://express.return-it.ca/Account/Register
住所はお金がからんでるので、必要になります。フォームに従って入力すると登録完了です。ちなみに、口座の情報などは聞かれません。引き出すときに、E-tranfer かチェックでのやりとりを選択できます。
レシートをなくしたので、どの商品にデポジットしているのかわからない人のために、どの商品が返金可能か検索することができます。
不安だったので、今回は、一応持っていくものを確認。よく飲んでいる Canada Dry やレモネードなど調べたら、きちんと表示されました。
https://www.return-it.ca/registeredbrands/?St=Canada+Dry
持ち込み
こちら Return-it さんにペットボトルや缶を持っていきました。
持っていく場合は、透明か透明なブルーの袋にまとめます。
入り口横にある機械を使って、アカウントを識別するためのシールを発行します。登録した電話番号を入れるだけで大丈夫です。ウェブサイトから事前にシールを自宅に郵送してもらうこともできるみたいです。
無事にシールを発行できたら、1 袋に 1 枚貼って、指定のかごに入れておくだけ!
簡単!誰とも話さなくていい!
滞在時間 1 分!
そのあと
後日、スタッフの人がカウントしてくれて、メールが届きます。
ウェブサイトを見に行くと、結果が反映されていました。
もろもろで、40 缶くらい持っていっていて、4.1 ドル…!!!わが家にとっては約 2 ヶ月くらい。
つまり、4 年バンクーバーにいるとして、
12 ヶ月 ×4 年 ÷2×4.1 ドル= 98.4 ドル
約 100 ドル。約 9,000 円。
まとめ
とても簡単だったので、わたしの Return-it Express 生活がはじまりました。
もともとちゃんとリサイクルには出していたので、同じことをしててもお金が戻ってくるのがいいですね。しかも、こちらはキャップやラベルを付けたままでいいので楽です。
欲を言えば、マンションのゴミ捨て場でそれをできるようになったら嬉しいですねぇ。
最初にも言ったように、Return-it ではなくても、買ったお店などでも返金してくれます。ただ、Return-it Express の利点は、
- 人と話さなくていい
- 商品をカウントしたり並べなくていい
です!
気になった人は使ってみてください!
Return-it の場所はここから探せます。
https://www.return-it.ca/locations/lower-mainland-and-fraser-valley/